風邪をひかないように!
毎日、寒い日が続いています。
花冷えというのでしょうか!
被災された方は大変な想いをしておられると思います。
私もこの時期になると
のどの痛み、咳などがでて
花粉症か風邪かわからない症状に悩まされます。
インフルエンザもはやっているようです。
インフルエンザや風邪などの予防法として
まずうがい、手洗いを徹底するとよいようです。
口膣やのどを洗浄して、細菌やちり・ホコリを取り除いてくれます。
またのどをうるおし、粘液の分泌や血行を盛んにして、体の外に
細菌やホコリを排除しようとする働きを高めてくれるようです。
1日3回水でうがいした人は、うがいをしなかった人より
風邪の発症が40%も減ったという結果もあるようです。
次に手洗い
石鹸で15秒かけてよく洗うといいそうです。
洗い残しやすいところは、親指の付け根や爪の間などで
手首も洗い忘れが多いようです。
手あれをすると手洗いがおろそかになりやすいですよね。
手あれを防ぐためにも手洗い後はしっかりふきとり
乾燥しておいたほうがよいそうです。
私も必ず、外から帰ったら
うがい薬でうがいして
七色石鹸のハンドソープで
しっかり手洗いをしています。
それでも
のどが痛いのは
よなかのいびきのせいだろう
と主人はいいます。
関連記事