2017年06月07日
梅酒を作りました
おはようございます。
おかみは今日も元気です。
九州は梅雨いりしたようです。
そろそろ店頭で梅を見るようになりましたね。
おかみは恒例の梅酒作りをしました。
毎年梅酒を作りますが、だいたいこの性格なので、分量は適当です。
ちゃんと作りたい方は梅酒の作り方で検索すると、
自分に合った梅酒の作り方ができるようです。
すごい時代です。

今回は梅1kに氷砂糖を少な目
ホワイトリカーが1パック入れようとしましたが、前の残りが1L位しかなく、足りない分は常備品の焼酎を加えました。

こちらも加えようと思いましたが、とりあえず止めました。
毎年作っていますが、いつも適当なので、うまくできるとはかぎりません。
でも、梅とアルコールと、糖分があると出来るのではないかと思っています。
今、梅酒の炭酸割に凝っています。

『う、う、うま~い』と思います。
今日はまだ飲んでいませんよ~!
おかみは今日も元気です。
九州は梅雨いりしたようです。
そろそろ店頭で梅を見るようになりましたね。
おかみは恒例の梅酒作りをしました。
毎年梅酒を作りますが、だいたいこの性格なので、分量は適当です。
ちゃんと作りたい方は梅酒の作り方で検索すると、
自分に合った梅酒の作り方ができるようです。
すごい時代です。
今回は梅1kに氷砂糖を少な目
ホワイトリカーが1パック入れようとしましたが、前の残りが1L位しかなく、足りない分は常備品の焼酎を加えました。
こちらも加えようと思いましたが、とりあえず止めました。
毎年作っていますが、いつも適当なので、うまくできるとはかぎりません。
でも、梅とアルコールと、糖分があると出来るのではないかと思っています。
今、梅酒の炭酸割に凝っています。
『う、う、うま~い』と思います。
今日はまだ飲んでいませんよ~!
●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
Posted by 石鹸屋おかみ at 09:45│Comments(0)
│よかもん紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。