2008年09月29日
久留米絣の手作り編 Ⅱ
先日、絣祭りで
久留米絣の布を購入してきました。

夏用ですが、
服を作りました。

なかなかの出来でしょう!
服の型紙から作り方までネット検索したら
出てきました。
それをアレンジして作ってみました。
これからはなるだけ、久留米人なので
久留米絣の服を手作りして着ようと思っています。
久留米絣に興味がでてきて調べて見ると
たくさんの工程を重ねて作られているんです。
すごい時間と手間と技術がいるんですね。
自分の住んでいる町を知ることは大事なことですよね!
家のチビもやっぱり
久留米絣の上でばかり寝転びます。
下の敷いているのが久留米絣です。
気持ちいいんでしょう!

久留米絣の布を購入してきました。

夏用ですが、
服を作りました。

なかなかの出来でしょう!
服の型紙から作り方までネット検索したら
出てきました。
それをアレンジして作ってみました。
これからはなるだけ、久留米人なので
久留米絣の服を手作りして着ようと思っています。
久留米絣に興味がでてきて調べて見ると
たくさんの工程を重ねて作られているんです。
すごい時間と手間と技術がいるんですね。
自分の住んでいる町を知ることは大事なことですよね!
家のチビもやっぱり
久留米絣の上でばかり寝転びます。
下の敷いているのが久留米絣です。
気持ちいいんでしょう!

●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
Posted by 石鹸屋おかみ at
19:23
│Comments(4)
2008年09月26日
ほとめき 久留米 たび博
10月から
久留米で
『まち博』が始まります。

久留米のほとめき(おもてなしと言う方言)の心で
39のコースでいろんな体験ができます。

おかみも入っています。

こだわりの久留米の「もの」づくり
衣食住について楽しく
おしゃべりしましょう
エコランチ!
環境にいい石鹸生活
の話やあんしんなタオルや
あんしんな石鹸、話をおいしいランチをいただきながら
楽しくお話しましょう!
10月に入ったら、ホームぺージや
パンフレットなどが出回り始めます。
早く予約しないと定員いっぱいになるかもしれません。
久留米の魅力を発見してください。
久留米で
『まち博』が始まります。

久留米のほとめき(おもてなしと言う方言)の心で
39のコースでいろんな体験ができます。

おかみも入っています。

こだわりの久留米の「もの」づくり
衣食住について楽しく
おしゃべりしましょう
エコランチ!
環境にいい石鹸生活
の話やあんしんなタオルや
あんしんな石鹸、話をおいしいランチをいただきながら
楽しくお話しましょう!
10月に入ったら、ホームぺージや
パンフレットなどが出回り始めます。
早く予約しないと定員いっぱいになるかもしれません。
久留米の魅力を発見してください。
●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
2008年09月26日
2008年09月25日
柿渋染めに挑戦
柿渋染めに挑戦してみました。

無臭柿渋です。
原液を使うと失敗し易いと書いてあったので
5倍ぐらいに薄めて
白いシャツをつけました。

柿渋染めは煮たりしないで
つけるだけでいいようです。
染め方はネットで調べるとたくさんでてきます。
しばらくつけておいて絞って干しました。

やっぱり、薄くしか色はつきませんでした。
今度は原液につけてみよーーと!
また報告します。

無臭柿渋です。
原液を使うと失敗し易いと書いてあったので
5倍ぐらいに薄めて
白いシャツをつけました。

柿渋染めは煮たりしないで
つけるだけでいいようです。
染め方はネットで調べるとたくさんでてきます。
しばらくつけておいて絞って干しました。

やっぱり、薄くしか色はつきませんでした。
今度は原液につけてみよーーと!
また報告します。
●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
Posted by 石鹸屋おかみ at
17:45
│Comments(2)
2008年09月22日
久留米絣で手作り

八女の広川
『かすり祭り』に行って
手に入れてきましたよ。
毎年、あるようで、物凄い人出でした。
いろんなかすりの織元が展示販売していて、案外安いようでした。
かすりのハギレを買ってきました。
何を作ったかというと

四隅をミシンで縫って
じゃじゃじゃーーーーん
かすりのハンカチです。

かっこいいっておもいませんか!!!!
いろんなデザインがあるんです。
かすりっていうと、何か高齢の方が使うって
思いがちですが、
使い方によれば、すっごくすてきに使えると思います。
今度、かすりの反物を一反買ってきました。
主人にかすりのシャツを作るつもりです。
主人は期待していますが、素人なので、うまくできるかわかりませんが、
金額を考えると失敗できません
どなたか、簡単で、カッコイイシャツの作り方
ご伝授くださいませんか!
●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
2008年09月19日
おかみ、上京

行ってきましたよーーーー!
東京・・・・!
ミッドタウン・・・・
『ひだまりちっご』

ビルに映し出される
『あんしんなせっけん』
うれしかったなー!!!!
ガレリア3F

いいーー感じです。
夜は、と言うと、
へへへ・・・!
始めて食べました
本場の月島の『もんじゃ焼き』
作り方の本場もんです。



ぷっはーーー!
最高・・・!
さようなら、
またくるよ・・・!

バーイ、ブリッジ
おーーーと、まだ,酔いがさめてないかも!!!
●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
Posted by 石鹸屋おかみ at
16:28
│Comments(4)
2008年09月12日
原鶴で会いましょう
筑後川フェスティバル
9月13日(土)~15日(月)

つなごう流域 川のきらめき 心のふれあい
七色石鹸もハーブ手作り教室&石鹸販売を
いたします。
15日はおかみもいますよ。
9月13日(土)~15日(月)

つなごう流域 川のきらめき 心のふれあい
七色石鹸もハーブ手作り教室&石鹸販売を
いたします。
15日はおかみもいますよ。
●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
2008年09月11日
癒しのコンサート
八女のデザイナー小川さんに
コンサートのお誘いを頂きました


ホーミーという音楽らしいです。
モンゴル、トッパ、中央アジアの産学帯に住む幾つかの
少数民族グループに伝わる音楽で
1人の人間が二つ以上の音を同時に出す世にも不思議な歌唱法のようです。
小川さんの言うには宇宙人との交信をしているような、
なんて言ってました。

八女の町家のおまつりが21日から始まるそうで
コンサートは22日にあるそうです。
このパンフレットも小川さんが作ってます。
おかみのだいすきな
やさしい、あたたかい、デザインをします。
デザインをご希望の方は
ワニワニグラフィックスを
お願いします。
残念ながら、先約があって、
コンサート、いけないんです。
いやしてほしいのに・・・・!
コンサートのお誘いを頂きました


ホーミーという音楽らしいです。
モンゴル、トッパ、中央アジアの産学帯に住む幾つかの
少数民族グループに伝わる音楽で
1人の人間が二つ以上の音を同時に出す世にも不思議な歌唱法のようです。
小川さんの言うには宇宙人との交信をしているような、
なんて言ってました。

八女の町家のおまつりが21日から始まるそうで
コンサートは22日にあるそうです。
このパンフレットも小川さんが作ってます。
おかみのだいすきな
やさしい、あたたかい、デザインをします。
デザインをご希望の方は
ワニワニグラフィックスを
お願いします。
残念ながら、先約があって、
コンサート、いけないんです。
いやしてほしいのに・・・・!
●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
2008年09月09日
秋月の最高の蕎麦

私たちは予約して御蕎麦をお取置きしていただいてたので
良かったのですが、お店にいった時はすでに、売り切れでした。
秋月です

ちきた です。

盛そばです。

蕎麦の実を全部石臼で挽いた田舎そばです
その上、

あたたかいキノコそばです。
どーーーんだけ、食べるんじゃーー!
といわれそうですが、
わざわざ、秋月までいったのです。
おもいっきり、食べました。
1人じゃーないですよ!

最後は蕎麦湯でつゆをわって
かーーんしょく

最高です。
ぜひ予約して行ってみてください。
●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
2008年09月05日
主のいない机
今日は、たいへんでした
事務所の女の子が病気で休んじゃったんです。
その子は、すごいんです。
まだ新人なのに、まるはの事なんでも知ってるんです。
みんな頼って、いろいろ聞いても
的確に判断して、ちゃんとした答えを出すんです。
それこそ、おかみよりしっかりしてるんです。
Yさんが休んじゃって、おおさわぎ、おおさわぎ、
おかみが変わりをしようとがんばってみましたが、
なれないことなので、そりゃーもう、大変でした。
早く、元気になって出勤してきて
たぶん、今日のおかみのやったことの
しりぬぐいがたいへんだろうけど

主のいない机、さみしそー!

事務所の女の子が病気で休んじゃったんです。
その子は、すごいんです。
まだ新人なのに、まるはの事なんでも知ってるんです。
みんな頼って、いろいろ聞いても
的確に判断して、ちゃんとした答えを出すんです。
それこそ、おかみよりしっかりしてるんです。
Yさんが休んじゃって、おおさわぎ、おおさわぎ、
おかみが変わりをしようとがんばってみましたが、
なれないことなので、そりゃーもう、大変でした。
早く、元気になって出勤してきて

たぶん、今日のおかみのやったことの
しりぬぐいがたいへんだろうけど


主のいない机、さみしそー!
●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
Posted by 石鹸屋おかみ at
19:23
│Comments(2)
2008年09月04日
動画でデビュー

きょうのお客さまです。
若干22歳の若い社長です。
インターネットで『福岡の社長』と検索すると
㈱ディーノシステムという会社の社長です。
福岡の社長を動画で紹介しているそうです。
七色石鹸の社長を
紹介してくださるそうです。

若いのにがんばっている人を見ると
応援したくなるのはおかみだけでしょうか!
●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
Posted by 石鹸屋おかみ at
18:29
│Comments(4)
2008年09月02日
東京ミッドタウン ひだまりちっご

福岡の筑後地方は地元では愛着を込めて
『ちっご』と呼び習わされています。
『ひだまりCHIGGO 筑後展』
東京ミッドタウン ガレリアE-0305
開催期間
9月1日~9月30日
「THE COVER NIPPON」

■出展社紹介
株式会社イケヒコ・コーポレーション/有限会社今里/有限会社いりえ茶園/有限会社九州蜂の子本舗/独楽工房隈本木工所/有限会社坂田織物/
株式会社サンテ・コーポレーション/末吉籃胎漆器製作所/東亜染工株式会社/野田製菓/有限会社フリーマム/ベストアメニティ株式会社/松山櫨復活委員会/まるは油脂化学株式会社/宮原タオル株式会社/
株式会社ムーンスター/合資会社ロォーリング/若波酒造合名会社
●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
2008年09月01日
藤山梨バンザイ!
『ほとめきのお花実会』が8月30日にありました。
昼間は暑いので
夕方から始まりました。

たわわに実った梨の下で地場の焼き鳥やら
野草のてんぷらやら、しし肉のバーべキューまであります。

カクテルで~す。
かくし芸大会の堺正章のような
パフォーマンスです。わっかるかなー!!!!
ビンが宙をバンバン飛ぶんです。

なが~~~~いいいソーメン流しもありました。

めったにできないことなので子供たちは大喜び
おかみもたべたかったんですが、
間にあいませんでした。ざ、残念・・・・!
七色石鹸の
手作り石鹸教室も高評、高評!!!

これは何なんでしょう!

石鹸として使うにはもったいない
だんだん辺りが暗くなってきます。

道沿いには幻想的な竹灯篭


留学生による、琵琶と琴の演奏
涼しい丘の上でブルースを聞きながら
天体観測、
楽しい夜でした。
もぎたて梨を買って帰ってたべたら、
甘いこと甘いこと
100個ぐらい買ってくればよかったって
冗談ですが・・・・!
昼間は暑いので
夕方から始まりました。

たわわに実った梨の下で地場の焼き鳥やら
野草のてんぷらやら、しし肉のバーべキューまであります。

カクテルで~す。
かくし芸大会の堺正章のような
パフォーマンスです。わっかるかなー!!!!
ビンが宙をバンバン飛ぶんです。


なが~~~~いいいソーメン流しもありました。

めったにできないことなので子供たちは大喜び

おかみもたべたかったんですが、
間にあいませんでした。ざ、残念・・・・!
七色石鹸の
手作り石鹸教室も高評、高評!!!

これは何なんでしょう!

石鹸として使うにはもったいない
だんだん辺りが暗くなってきます。

道沿いには幻想的な竹灯篭


留学生による、琵琶と琴の演奏
涼しい丘の上でブルースを聞きながら
天体観測、
楽しい夜でした。
もぎたて梨を買って帰ってたべたら、
甘いこと甘いこと
100個ぐらい買ってくればよかったって
冗談ですが・・・・!
●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
Posted by 石鹸屋おかみ at
18:34
│Comments(5)