2008年04月30日
手作りスカート
昨日、一日がかりで
友達の赤ちゃんのスカートを作りました。

かわいいでしょう!
ふりふりをいっぱいつけて、
レースもすそに付けました。
よろこんでくれるかなー?
友達の赤ちゃんのスカートを作りました。

かわいいでしょう!
ふりふりをいっぱいつけて、
レースもすそに付けました。
よろこんでくれるかなー?
●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
Posted by 石鹸屋おかみ at
19:21
│Comments(2)
2008年04月28日
おかみのつらのかわも・・・!
おかみの大好きなバックです。
でもしっかり年期が入って
傷だらけ

でもこれが
『七色スキンコンディショニングオイル』を
塗るとなんと
こんなに革がよみがえりました。

でも写真じゃわかりにくいなー
使用前

スクワランを塗りこんだ後

無香料なので
かおりもしません
スクワラン100%なので
人にも、バックにもやさしいで~す
おかみのつらのかわも薄くなってるかも~
おかみの顔のしわもなくなってきてるかも~
でもしっかり年期が入って
傷だらけ

でもこれが
『七色スキンコンディショニングオイル』を
塗るとなんと
こんなに革がよみがえりました。

でも写真じゃわかりにくいなー
使用前

スクワランを塗りこんだ後

無香料なので
かおりもしません
スクワラン100%なので
人にも、バックにもやさしいで~す

おかみのつらのかわも薄くなってるかも~

おかみの顔のしわもなくなってきてるかも~

●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
2008年04月25日
こおいいのぼり~
5月といえば

会社のすぐ前のお家の
こいのぼりです。
いいよね~。
節句といえば
5月5日は菖蒲の節句

これは、かきつばた

会社のすぐ前のお家の
こいのぼりです。
いいよね~。
節句といえば
5月5日は菖蒲の節句

これは、かきつばた

●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
Posted by 石鹸屋おかみ at
21:11
│Comments(2)
2008年04月22日
梨の花
この間、梨のお花見会に行きました。

梨の花です。
桜の花みたいです。

わかりますか?
受粉体験もやってました。
748さんとこの梨です。
http://y748.yoka-yoka.jp/
秋には、りっぱな梨になるんだよ~

梨の花です。
桜の花みたいです。

わかりますか?
受粉体験もやってました。
748さんとこの梨です。
http://y748.yoka-yoka.jp/
秋には、りっぱな梨になるんだよ~

●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
2008年04月17日
ラジオの時間
行ってきました。
ラジオの録音、
やっぱ、パーソナリティって
仕事はすごい。
おかみはかってにしゃべってればいいけど、
ちゃんと話を聞きだしたり、時間どうりに
まとめたり、そのすごい方がこの方です。

向かって左のなおなおさん http://pannaonao.yoka-yoka.jp/
石鹸屋の事から
小さい時の話
今夢中になってること最後は
これからのおかみ、
あんまり考えると緊張しそうだったので
ぶっつけ本番でした。
放送は来週、
久留米の ドリームスFM、76.5Mhz http://www.dreamsfm.co.jp/
お昼2時頃からちょっとの間ですが、
ちゃんとしゃべれているか、心配です。
話は変わりますが、
今、『しいたけ』がおいしいですよね

これは、かにの身とマヨネーズを合わせた具を
しいたけに詰め
とろけるチーズをのせて
オーブンで焼いたものです。
おいしかった・・・・・・
ラジオの録音、
やっぱ、パーソナリティって
仕事はすごい。
おかみはかってにしゃべってればいいけど、
ちゃんと話を聞きだしたり、時間どうりに
まとめたり、そのすごい方がこの方です。

向かって左のなおなおさん http://pannaonao.yoka-yoka.jp/
石鹸屋の事から
小さい時の話
今夢中になってること最後は
これからのおかみ、
あんまり考えると緊張しそうだったので
ぶっつけ本番でした。
放送は来週、
久留米の ドリームスFM、76.5Mhz http://www.dreamsfm.co.jp/
お昼2時頃からちょっとの間ですが、
ちゃんとしゃべれているか、心配です。
話は変わりますが、
今、『しいたけ』がおいしいですよね

これは、かにの身とマヨネーズを合わせた具を
しいたけに詰め
とろけるチーズをのせて
オーブンで焼いたものです。
おいしかった・・・・・・

●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
Posted by 石鹸屋おかみ at
17:37
│Comments(14)
2008年04月17日
ラジオ録音
今から、ラジオの
録音に行ってきます。
ドリームスFMです。
来週放送されるようです。
おかみの人生を語ってきます。
おかみの秘密を聞きたい方は聞いてね。
しょうぶだー!!!!

これは、カキツバタかな?
録音に行ってきます。
ドリームスFMです。
来週放送されるようです。
おかみの人生を語ってきます。
おかみの秘密を聞きたい方は聞いてね。
しょうぶだー!!!!

これは、カキツバタかな?
●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
Posted by 石鹸屋おかみ at
09:45
│Comments(0)
2008年04月10日
桜人 おかみ
日本には
四季があり
春には桜が咲き
なんと素敵なことばが
多くあることでしょう。
桜前線
春の訪れを告げるように
だんだんと桜が咲き始める

春霞(はるがすみ)
春の季節に立つかすみで
景色がぼやけて見えること。
ところで霧(きり)と霞(かすみ)のちがいは
霧や霞は空気中の水滴などで視界が悪くなり
視界が1km未満であれば霧(きり)
それ以上悪くなると霞(霞)と呼ぶらしいです。
桜吹雪
さくらが満開になる頃、突風が吹いて
さくらを散らせる
花筵(花むしろ)

桜が舞い散ると、その下の地面が
花びらで埋め尽くされる
花筏(はないかだ)
はなむしろと同じように
ちった桜が川面をながれながら
だんだんとまとまって
筏のように流れていく
花散らしの雨
この雨で咲き誇った桜は
見事に落ちてしまい
また来年まで
桜の花を見ることができない
桜人(さくらびと)
いろんな説があるようですが
桜を見る人
桜のように美しい人
今年もだいすきな桜の季節が終わろうとしています。
おかみも心だけでも
桜人でいたいと思います。
桜を見る人じゃーなくて
桜のように美しい人ですよ。
だれですが
錯乱(さくらん)してんじゃないよ
っていってんのは・・・・・!
四季があり
春には桜が咲き
なんと素敵なことばが
多くあることでしょう。
桜前線
春の訪れを告げるように
だんだんと桜が咲き始める

春霞(はるがすみ)
春の季節に立つかすみで
景色がぼやけて見えること。
ところで霧(きり)と霞(かすみ)のちがいは
霧や霞は空気中の水滴などで視界が悪くなり
視界が1km未満であれば霧(きり)
それ以上悪くなると霞(霞)と呼ぶらしいです。
桜吹雪
さくらが満開になる頃、突風が吹いて
さくらを散らせる
花筵(花むしろ)

桜が舞い散ると、その下の地面が
花びらで埋め尽くされる
花筏(はないかだ)
はなむしろと同じように
ちった桜が川面をながれながら
だんだんとまとまって
筏のように流れていく
花散らしの雨
この雨で咲き誇った桜は
見事に落ちてしまい
また来年まで
桜の花を見ることができない
桜人(さくらびと)
いろんな説があるようですが
桜を見る人
桜のように美しい人
今年もだいすきな桜の季節が終わろうとしています。
おかみも心だけでも
桜人でいたいと思います。
桜を見る人じゃーなくて
桜のように美しい人ですよ。
だれですが
錯乱(さくらん)してんじゃないよ
っていってんのは・・・・・!
●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
Posted by 石鹸屋おかみ at
18:43
│Comments(4)
2008年04月08日
久留米社会保険事務所
今日、10時30分頃
社会保険事務所に行ってきました。
多かったー
やっぱり、年金特別便を
受けとった方々だったんでしょうか?
係の方に「どのくらい待てばいいですか?」
の質問に
「3時間ぐらいはかかりそうです!」
やっぱり、昨日テレビで報じられた通りなんだ
と思いました。
他に方法はないものなんでしょうか?
まず電話で質問は受けるとか
予約を取るとか
郵送で資料だけ先に受取、調べてから
連絡するとか!
どなたか、いいアイデアを出して
下さる方はいないんでしょうか?
社会保険事務所に行ってきました。
多かったー
やっぱり、年金特別便を
受けとった方々だったんでしょうか?
係の方に「どのくらい待てばいいですか?」
の質問に
「3時間ぐらいはかかりそうです!」
やっぱり、昨日テレビで報じられた通りなんだ
と思いました。
他に方法はないものなんでしょうか?
まず電話で質問は受けるとか
予約を取るとか
郵送で資料だけ先に受取、調べてから
連絡するとか!
どなたか、いいアイデアを出して
下さる方はいないんでしょうか?
●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
Posted by 石鹸屋おかみ at
12:50
│Comments(1)
2008年04月04日
引き出物
先日、七色石鹸を使っていただいてるお客様の
結婚式がありました。
その結婚式の
引き出物を
七色石鹸を使いたいと言ってくださったのです。
引き出物に使っていただきのは初めてで、
おかみ、張り切って考えました。
引き出物は、
荷物になったらいけないし、
差し上げる方の思いが
込められてなければいけないし
かわいくなければいけないし、
ステキでなければいけないし、
使っていただいていつまでも
心に残れなければいけないし
花嫁さんと一緒に色々考えた末、


かわいくないですか[:ときめき:]
一番目のカゴの中は
洗顔石鹸やお風呂の石鹸中心で、
七色石鹸は無添加石鹸と天然ハーブだけを使っているので
お肌にやさしく、洗顔後もお顔がパリパりのならないって
言っていただいてます。
二番目は
新発売のオレンジ系を入れてみました
オレンジの台所用石鹸と
オレンジグレープフルーツお風呂の石鹸の
オレンジ色が光ってるでしょう。
一生の思い出になるような
引き出物が出来ました。
近く結婚される方、どうぞ
引き出物は七色石鹸で
グー
心を込めてお作りしま~す
結婚式がありました。
その結婚式の
引き出物を
七色石鹸を使いたいと言ってくださったのです。
引き出物に使っていただきのは初めてで、
おかみ、張り切って考えました。
引き出物は、
荷物になったらいけないし、
差し上げる方の思いが
込められてなければいけないし
かわいくなければいけないし、
ステキでなければいけないし、
使っていただいていつまでも
心に残れなければいけないし
花嫁さんと一緒に色々考えた末、


かわいくないですか[:ときめき:]
一番目のカゴの中は
洗顔石鹸やお風呂の石鹸中心で、
七色石鹸は無添加石鹸と天然ハーブだけを使っているので
お肌にやさしく、洗顔後もお顔がパリパりのならないって
言っていただいてます。
二番目は
新発売のオレンジ系を入れてみました
オレンジの台所用石鹸と
オレンジグレープフルーツお風呂の石鹸の
オレンジ色が光ってるでしょう。
一生の思い出になるような
引き出物が出来ました。
近く結婚される方、どうぞ
引き出物は七色石鹸で

心を込めてお作りしま~す

●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
2008年04月02日
この時期ならでは
この時期になると
神戸の姉から

『いかなごのくぎ煮』が送ってきます。
なんでくぎ煮というか?
黒豆を似るときのように
さびたくぎでもいれるのかなーと
思って調べると
いかなごって魚が細長くて煮ると曲がって
さびたくぎのようになることから
なずけられたようです。
いつも楽しみにしています。
今年は油の流出があり
少ししか送れなかったと言ってました。
いかなごとは、
スズキ目イカナゴ科 玉筋魚と書くようです。
いろんな呼び名があるようで
「小女子」(こおなご)ともよばれているようです。
この時期2月から3月市場にでて
桜の開花と同じように
すぐに大きくなってしまうので
その時その時で
さかなの大きさがちがいます。
新鮮な内にたくさん買って
すぐ、くぎ煮にして
みんなに送ってくれます。
姉の近所では
この時期はいかなごのくぎ煮の
においのすることが多いそうです
普通は、このような小魚の煮物は
生臭く、大嫌いなのですが、
この姉の作った『いかなごのくぎ煮』は
『おい~しい』んです。
なんでかなーと主人と話してたら
きっと
『山椒』がはいってるからだろー!
ってことになって
主人「『山椒』は柑橘系だから、さっぱりしてるんだろう。」
おかみ「エー山椒って、柑橘系なん??」
主人「山椒にはアゲハ蝶がとまるんだから!アゲハ蝶は柑橘系にしかとまらんけん」
それはもらったブログに書こう!!!
そこでよく調べてみると
『山椒』 (ミカン科さんしょう属)でした。
でも
「いかなごのくぎ煮」で調べたら
山椒は入れなくて
生姜を入れてるようでした
「なんだー、山椒じゃなくて、
このサッパリ感は生姜だったんだ
しょうがないなー[:冷や汗:]」
神戸の姉から

『いかなごのくぎ煮』が送ってきます。
なんでくぎ煮というか?
黒豆を似るときのように
さびたくぎでもいれるのかなーと
思って調べると
いかなごって魚が細長くて煮ると曲がって
さびたくぎのようになることから
なずけられたようです。
いつも楽しみにしています。
今年は油の流出があり
少ししか送れなかったと言ってました。
いかなごとは、
スズキ目イカナゴ科 玉筋魚と書くようです。
いろんな呼び名があるようで
「小女子」(こおなご)ともよばれているようです。
この時期2月から3月市場にでて
桜の開花と同じように
すぐに大きくなってしまうので
その時その時で
さかなの大きさがちがいます。
新鮮な内にたくさん買って
すぐ、くぎ煮にして
みんなに送ってくれます。
姉の近所では
この時期はいかなごのくぎ煮の
においのすることが多いそうです
普通は、このような小魚の煮物は
生臭く、大嫌いなのですが、
この姉の作った『いかなごのくぎ煮』は
『おい~しい』んです。
なんでかなーと主人と話してたら
きっと
『山椒』がはいってるからだろー!
ってことになって
主人「『山椒』は柑橘系だから、さっぱりしてるんだろう。」
おかみ「エー山椒って、柑橘系なん??」
主人「山椒にはアゲハ蝶がとまるんだから!アゲハ蝶は柑橘系にしかとまらんけん」
それはもらったブログに書こう!!!
そこでよく調べてみると
『山椒』 (ミカン科さんしょう属)でした。
でも
「いかなごのくぎ煮」で調べたら
山椒は入れなくて
生姜を入れてるようでした
「なんだー、山椒じゃなくて、
このサッパリ感は生姜だったんだ
しょうがないなー[:冷や汗:]」
●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ