2017年11月15日
『うなぎの寝床』に行ってきました。

八女の『うなぎの寝床さん』に行ってきました。
うなぎの寝床さんといえば、久留米かすりのもんぺ、
素敵です。

すごく履きやすく、とてもスリムで、洗えば洗うほど、よくなじんでくるそうです。

藍色が素敵

とうのもんぺは写していなくてごめんなさい。
●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
2017年06月09日
オリーブオイルの石鹸
5年目のオリーブの木です。
昨年は実が2個くらい実ったと思います。
収穫はできませんでしたが・・・!
今回、このオリーブの枝が役立つことになりました。
来週6月14日から16日まで東京のビックサイトの展示会で脇を固める役目です。
今回の展示会は『どんなオイルからでも石鹸つくります。』オリーブオイルからも石鹸をつくります。
石鹸屋の4代目の若社長、若会長も現場におりますので、興味のある方はおいでください。
●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
2010年06月11日
手作り石鹸教室

原鶴ハーブフェスタ

今日2010年6月11日(金)から始まっていますよ~!
6月13日(日)までありますが
七色石鹸おかみも
明日、手作り石鹸教室のお手伝いにいきます。

この手作り石鹸はものすごく評判がよく、
楽しみにしておられる方も多く
毎年、作られる方が増えています。

明日もたくさんの方が満足して作っていってくださるよう
おかみもがんばるつもりです。
手作りせっけんは
無添加の固形石鹸の素に

よもぎorラベンダーor炭の
どれか一種類の粉を入れ、
ミントや、ラベンダーの
エキスやオイルなどを加えて
洗顔石鹸を作ります。
場所は、原鶴ハーブ公園の中であります。
いろんな催しもあるようです。
あすは天気もよさそうなので、
ぶらーと遊びにきませんか!
地図はすみませんが
原鶴ハーブフェスタで検索すると
見つかると思います。
●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
2010年04月13日
瑠璃光寺
昨日の続きで
山口、瑠璃光寺です。


すばらしい教えがたくさんありました。

さーこれは、なんと読むのでしょう!
石の手水鉢(ちょうずばち)です。
『われ ただ たるを しる』
『吾 唯 足る 知る』
四方の漢字と真ん中の口を合わせて読みます。
ふ~かいいいいい~話です。
自分の今が満ち足りていることを知りなさい
そして、おだやかに暮らしなさいって
ことでしょう!
山口、瑠璃光寺です。
すばらしい教えがたくさんありました。
さーこれは、なんと読むのでしょう!
石の手水鉢(ちょうずばち)です。
『われ ただ たるを しる』
『吾 唯 足る 知る』
四方の漢字と真ん中の口を合わせて読みます。
ふ~かいいいいい~話です。
自分の今が満ち足りていることを知りなさい
そして、おだやかに暮らしなさいって
ことでしょう!
●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
2010年02月25日
福岡三越 メイドイン福岡
福岡三越で
イベントしますよ~!
3月2日~3月15日までです。
場所は8階のエスカレーターの横です。
内容としては
手作り石鹸教室を
3月7日(日)3月14日(日)
にしますよ。
時間 各 13時30分~15時 で~す。

無添加石鹸にラベンダーやよもぎの粉やミントなど
お好きなハーブなど入れて作ります。
花粉症対策として
天然ミントがたっぷり入って
洗濯もたのしくなる
液体石鹸を中心に販売します。
へやぼししてもやさしいかおりが残ります。
またこの石鹸で洗ったタオルはやわらかで
花粉症でタオルの手放せないあなた、
一度使ってほしいわ~!

それとおかみも花粉症でつらい日々を
過ごしていますが、
鼻水、涙で、顔がぼろぼろ
そんな時には
コレ
1・2・3
スキンコンデショニング
スクワラン100
でお手入れします。
オイルなのでしみないし、
無香料なので匂いも気にならない。
数にかぎりがあると思いますが
スクワランのサンプルも差し上げられると
思いますので一度試してみませんか!
イベントしますよ~!
3月2日~3月15日までです。
場所は8階のエスカレーターの横です。
内容としては
手作り石鹸教室を
3月7日(日)3月14日(日)
にしますよ。
時間 各 13時30分~15時 で~す。

無添加石鹸にラベンダーやよもぎの粉やミントなど
お好きなハーブなど入れて作ります。
花粉症対策として
天然ミントがたっぷり入って
洗濯もたのしくなる
液体石鹸を中心に販売します。
へやぼししてもやさしいかおりが残ります。
またこの石鹸で洗ったタオルはやわらかで
花粉症でタオルの手放せないあなた、
一度使ってほしいわ~!

それとおかみも花粉症でつらい日々を
過ごしていますが、
鼻水、涙で、顔がぼろぼろ
そんな時には
コレ
1・2・3

スクワラン100
でお手入れします。
オイルなのでしみないし、
無香料なので匂いも気にならない。
数にかぎりがあると思いますが
スクワランのサンプルも差し上げられると
思いますので一度試してみませんか!
●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
2008年12月03日
おいしいもつ鍋と七輪で焼くお料理
久留米の通り町にある
『厨庵しのび家』の2階
『通町ロジウラ屋』で
今年初めての忘年会がありました。
い~い雰囲気ですよ

レトロチックで!


お食事は
いろいろ出てきました。
写真とり忘れてしまいましたが
もつ鍋と七輪で焼くやさい、イカ、牡蠣などなど
お酒の種類も豊富でした。
冷酒の『蜻蛉(とんぼ)』
おいしかったなー!!!
なんと、このお店には
お子さんが遊べる部屋が作ってあるんです。
そこも写真とればよかった
わかいおかあさんはストレスがいっぱいでしょう!
たまには生き抜きにいかがですか!
おかみさんもすごく素敵なかわいい方ですよ!
追伸
先日紹介した霧島のレストランは
『まりん’sガーデン』でした。
霧島に行く機会があったら
予約していったほうがいいですよ!
『厨庵しのび家』の2階
『通町ロジウラ屋』で
今年初めての忘年会がありました。
い~い雰囲気ですよ

レトロチックで!


お食事は
いろいろ出てきました。
写真とり忘れてしまいましたが
もつ鍋と七輪で焼くやさい、イカ、牡蠣などなど
お酒の種類も豊富でした。
冷酒の『蜻蛉(とんぼ)』
おいしかったなー!!!
なんと、このお店には
お子さんが遊べる部屋が作ってあるんです。
そこも写真とればよかった

わかいおかあさんはストレスがいっぱいでしょう!
たまには生き抜きにいかがですか!
おかみさんもすごく素敵なかわいい方ですよ!
追伸
先日紹介した霧島のレストランは
『まりん’sガーデン』でした。
霧島に行く機会があったら
予約していったほうがいいですよ!
●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
2008年11月27日
ほとめき(おもてなし)
つ、ついに
『久留米ほとめきまち旅博覧会』
『エコランチ』

明日開催です。
20人募集に20人
三人で応対します。

ほとめきのパンフレットに
載った写真の別バージョンです。

いい写真でしょう!
『小原 亮』カメラマンの写真です。
『久留米ほとめきまち旅博覧会』
『エコランチ』

明日開催です。
20人募集に20人
三人で応対します。

ほとめきのパンフレットに
載った写真の別バージョンです。

いい写真でしょう!
『小原 亮』カメラマンの写真です。
●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
2008年11月17日
社員旅行 壱岐

すごい舟盛りがあって、夕食も朝食も
『さかな♪さかな♪さかな♪』
三昧でした。
おさしみ好きな方は
『ビューホテル 壱岐』がいいですよ。
おかみさんもすっごくきれいな方で
お出迎えはお着物で
お見送りは素敵なお洋服でした。
写真とるの忘れました。
お天気にも恵まれて、
みんなの日頃の行いが良いからでしょう!

猿岩という所で記念写真を撮りました。
右端に
猿そっくりの岩が見えますよ。

おかみが頭をなでなで!!!
ほんとにいい社員旅行になりました。
また今日からがんばって
仕事をします。
と言うところで




しばらく、目を離してる隙に
『かいわれちゃん』がこんななってました。
種を植えてから7日目です。
今の所、水も石鹸のハンドソープも
薬用ハンドソープも元気に育っています。
●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
2008年10月20日
素敵なお店紹介
「久留米 ほとめき 旅博」が
いよいよ10月31日より始まりますよ。
久留米のいいことの体験がいっぱいあります。
ホームぺージは
「久留米ほとめき まち旅」
ネットからの予約も出来ますよ。
11月28日(金)
エコランチと題詞
城島の
酒蔵「花の露」さんの中にある
「さくらさく蔵」さんで
お食事しながらおかみと宮原タオルさんとエコの話をしましょう!
ってことになってます。
そこで今日の本題に入りますと
わー前置きが長かった・・・!
内合わせということで
「さくらさく蔵」さんでお食事をしてきました。



エコランチというので
お野菜ばっかりかと思いきや、
熊本の赤牛はあるわ、コロッケはあるわ
とんかつは入ってるわ、
おやさいもほどほどにあるし
ごはんもきのこの炊き込みごはんでした。
「さくらさく蔵」さんは
いろんな素材にこだわっておられるのですが
やっぱりおいしくないといけない
ボリュームもないといけない。
最終的には満足しないといけないと
思っておられます。
エコの話も
お食事しながら、堅い話はしません。
たのしくだべりしょう!

三人でお迎えしますよ!
こわくないよ~!
まだ定員オーバーになってないようです。
「感性を磨く」から
「エコランチ」で申し込みできます。
定員割れしたら
さびしいので
宜しくおねがいしま~す。
いよいよ10月31日より始まりますよ。
久留米のいいことの体験がいっぱいあります。
ホームぺージは
「久留米ほとめき まち旅」
ネットからの予約も出来ますよ。
11月28日(金)
エコランチと題詞
城島の
酒蔵「花の露」さんの中にある
「さくらさく蔵」さんで
お食事しながらおかみと宮原タオルさんとエコの話をしましょう!
ってことになってます。
そこで今日の本題に入りますと
わー前置きが長かった・・・!
内合わせということで
「さくらさく蔵」さんでお食事をしてきました。



エコランチというので
お野菜ばっかりかと思いきや、
熊本の赤牛はあるわ、コロッケはあるわ
とんかつは入ってるわ、
おやさいもほどほどにあるし
ごはんもきのこの炊き込みごはんでした。
「さくらさく蔵」さんは
いろんな素材にこだわっておられるのですが
やっぱりおいしくないといけない
ボリュームもないといけない。
最終的には満足しないといけないと
思っておられます。
エコの話も
お食事しながら、堅い話はしません。
たのしくだべりしょう!

三人でお迎えしますよ!
こわくないよ~!
まだ定員オーバーになってないようです。
「感性を磨く」から
「エコランチ」で申し込みできます。
定員割れしたら
さびしいので
宜しくおねがいしま~す。
●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
2008年10月16日
山本町のはぜ並木

始めて、「櫨の実」を見ました。
久留米の山本町の「はぜ並木」の櫨が
いっぱい実をつけています。

櫨といえば
昔はろうそくを作っていたそうです。
おかみの所ではないですが
石鹸を作っていた所もあるそうです。
今、ちまたのろうそくは櫨は使っていないようです。
ネットで検索すると作り方もでてきますが
はぜの実からろうそくにするのは、
物凄く手間がかかるようです。
櫨蝋で作った「和ろうそく」は
すごく素敵です。

櫨はよくまける(かぶれる)といいますが、
いまの時期はかぶれにくいって書いてありました。
おかみも写真とるのに、しっかり近ずいたけど
まけませんでしたよ!
そりゃー、おかみなら
櫨のほうがまけるっしょ!!!
っていってるのは
だ~れ~だーーーー!
●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
2008年09月22日
久留米絣で手作り

八女の広川
『かすり祭り』に行って
手に入れてきましたよ。
毎年、あるようで、物凄い人出でした。
いろんなかすりの織元が展示販売していて、案外安いようでした。
かすりのハギレを買ってきました。
何を作ったかというと

四隅をミシンで縫って
じゃじゃじゃーーーーん
かすりのハンカチです。

かっこいいっておもいませんか!!!!
いろんなデザインがあるんです。
かすりっていうと、何か高齢の方が使うって
思いがちですが、
使い方によれば、すっごくすてきに使えると思います。
今度、かすりの反物を一反買ってきました。
主人にかすりのシャツを作るつもりです。
主人は期待していますが、素人なので、うまくできるかわかりませんが、
金額を考えると失敗できません
どなたか、簡単で、カッコイイシャツの作り方
ご伝授くださいませんか!
●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
2008年09月12日
原鶴で会いましょう
筑後川フェスティバル
9月13日(土)~15日(月)

つなごう流域 川のきらめき 心のふれあい
七色石鹸もハーブ手作り教室&石鹸販売を
いたします。
15日はおかみもいますよ。
9月13日(土)~15日(月)

つなごう流域 川のきらめき 心のふれあい
七色石鹸もハーブ手作り教室&石鹸販売を
いたします。
15日はおかみもいますよ。
●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
2008年08月29日
東急ハンズ メッセ
8月28日から『東急ハンズ』の
『ハンズメッセ』が始まりました。
今年も七色石鹸6種類も出してますよ。

9月3日までありますが、
すぐ売り切れてしまうようです。
だって、物凄くやすいんだもの!
お近くの方は覗いてみてください。
もうあまり残っていないかも!
って、東京、大阪がほとんどだけど・・・・!
『ハンズメッセ』が始まりました。
今年も七色石鹸6種類も出してますよ。

9月3日までありますが、
すぐ売り切れてしまうようです。
だって、物凄くやすいんだもの!
お近くの方は覗いてみてください。
もうあまり残っていないかも!
って、東京、大阪がほとんどだけど・・・・!
●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
2008年05月16日
手作り石鹸教室
なんだーなんだー、どうしたーどうしたー

またやるらしいよーー

えーーーーーーーまた、やるのかい
原鶴温泉、ハーブフェスタ
6月13日、14日、15日
手作りハーブ石鹸教室
絶対いくどー
わたしもー、ぼくもー、
おいどんもー
絶対いくどー
ちなみに
昨年の社長の作品です。

またやるらしいよーー

えーーーーーーーまた、やるのかい
原鶴温泉、ハーブフェスタ
6月13日、14日、15日
手作りハーブ石鹸教室
絶対いくどー
わたしもー、ぼくもー、
おいどんもー
絶対いくどー
ちなみに
昨年の社長の作品です。
●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
2008年05月07日
連休ボケ
連休も終わり、
今日はなんて暑いんでしょう!
工場の裏の川に
『めだか』がいたというので、
七色石鹸の工場排水は
『きれい[:YES!:]』ということになるので
ブログに書こうと思い行って来ました。
残念ながら、
『めだか』を写すことが出来ません。
アメンボは写せました。
わかるかな~

隣の畑には

ひばりが降りてきました。
巣があるかも知れないといってみると
巣はなくて、蛇がいました。
畑の端には、いろんな草花が咲いています。


なんてのどかでしょう・・・・!
まだ、連休ボケが
なおってないみたい[:zzz:]
今日はなんて暑いんでしょう!
工場の裏の川に
『めだか』がいたというので、
七色石鹸の工場排水は
『きれい[:YES!:]』ということになるので
ブログに書こうと思い行って来ました。
残念ながら、
『めだか』を写すことが出来ません。
アメンボは写せました。
わかるかな~

隣の畑には

ひばりが降りてきました。
巣があるかも知れないといってみると
巣はなくて、蛇がいました。
畑の端には、いろんな草花が咲いています。


なんてのどかでしょう・・・・!
まだ、連休ボケが
なおってないみたい[:zzz:]
●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
2008年05月02日
ラベンダー
七色石鹸の事務所の階段のラベンダーが咲きました。

奥の方に咲いていたんです。
知らなかった
お水もなかなかあげられなかったのに
いつの間にか、その季節には
花をさかせる。
なんてすばらしいことでしょう

奥の方に咲いていたんです。
知らなかった
お水もなかなかあげられなかったのに
いつの間にか、その季節には
花をさかせる。
なんてすばらしいことでしょう

●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
2008年04月22日
梨の花
この間、梨のお花見会に行きました。

梨の花です。
桜の花みたいです。

わかりますか?
受粉体験もやってました。
748さんとこの梨です。
http://y748.yoka-yoka.jp/
秋には、りっぱな梨になるんだよ~

梨の花です。
桜の花みたいです。

わかりますか?
受粉体験もやってました。
748さんとこの梨です。
http://y748.yoka-yoka.jp/
秋には、りっぱな梨になるんだよ~

●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
2007年12月26日
あわてんぼうのサンタクロース♪

今日はもう26日
プレゼントを渡し忘れてたんでしょうか?

白昼、堂々と、サンタさんが現れました。
師も走りますが、
サンタも壁を登ります。
サンタ苦労す・・・・!
●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
2007年11月21日
あでやかさは負けません
11月15日は
『七五三』だったんですね。

かわいいです。
おかみの親戚の女の子です。
写真を写そうとすると逃げていきました。
町はすっかり冬じたく

もみじでしょうか?

いちょうはきれいな黄色

街路樹が、窓に写っています。
ここも秋の気配
こんな美しい紅葉を見ると
気分も高揚します。
『七五三』だったんですね。

かわいいです。
おかみの親戚の女の子です。
写真を写そうとすると逃げていきました。
町はすっかり冬じたく

もみじでしょうか?

いちょうはきれいな黄色

街路樹が、窓に写っています。
ここも秋の気配
こんな美しい紅葉を見ると
気分も高揚します。
●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
2007年07月27日
ムーミン
ねー、ムーミンこっちむいて
はずかしがらないでー
ムーミンの木があるそうです。

古賀市青柳・五所八幡宮

場所は

ねー・・・
スナフキンとミーって
兄弟だってしってた?
はずかしがらないでー
ムーミンの木があるそうです。

古賀市青柳・五所八幡宮

場所は

ねー・・・
スナフキンとミーって
兄弟だってしってた?
●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ