2017年06月23日
梅干作りby石鹸屋おかみ
今年も、梅干作りに挑戦です。
梅干作りを始めたのは、10年以上前です。
途中でカビがでて、全部捨てたこともありました。
去年から、ジッパー付きの袋で作っています。
これはいいです。

梅酢もすぐ上がって来て、
その酢でシソを付けました。

『この梅干を食べたら、他の梅干は食べられないよな〜!美味いよな〜!そう思わないか!』と
言われましたが、
実は私梅干嫌いで食べないんです。

左が去年の梅干です。
いい塩梅(あんばい)に出来ています。
あんばい、いい響きの言葉です。
私大好きな言葉です。
梅に、丁度いい塩の加減をして、
梅酢を作る。
人間関係も、梅、塩の加減をして、
まったりとしたいい関係を作り
いいあんばいで、
生きて行くのがいいと思います。
梅干作りを始めたのは、10年以上前です。
途中でカビがでて、全部捨てたこともありました。
去年から、ジッパー付きの袋で作っています。
これはいいです。

梅酢もすぐ上がって来て、
その酢でシソを付けました。

『この梅干を食べたら、他の梅干は食べられないよな〜!美味いよな〜!そう思わないか!』と
言われましたが、
実は私梅干嫌いで食べないんです。

左が去年の梅干です。
いい塩梅(あんばい)に出来ています。
あんばい、いい響きの言葉です。
私大好きな言葉です。
梅に、丁度いい塩の加減をして、
梅酢を作る。
人間関係も、梅、塩の加減をして、
まったりとしたいい関係を作り
いいあんばいで、
生きて行くのがいいと思います。
●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ
Posted by 石鹸屋おかみ at 09:39│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。