2008年10月16日
山本町のはぜ並木

始めて、「櫨の実」を見ました。
久留米の山本町の「はぜ並木」の櫨が
いっぱい実をつけています。

櫨といえば
昔はろうそくを作っていたそうです。
おかみの所ではないですが
石鹸を作っていた所もあるそうです。
今、ちまたのろうそくは櫨は使っていないようです。
ネットで検索すると作り方もでてきますが
はぜの実からろうそくにするのは、
物凄く手間がかかるようです。
櫨蝋で作った「和ろうそく」は
すごく素敵です。

櫨はよくまける(かぶれる)といいますが、
いまの時期はかぶれにくいって書いてありました。
おかみも写真とるのに、しっかり近ずいたけど
まけませんでしたよ!
そりゃー、おかみなら
櫨のほうがまけるっしょ!!!
っていってるのは
だ~れ~だーーーー!
●無添加石鹸 まるは油脂化学株式会社ホームページへ